iGrafx 導入実績







お客様の声
”グループとしての競争力の向上はもちろんですが、プロジェクトのグローバル化、大規模化、競争の激化、環境対策といった市場環境の変化による影響が少なくありません。さらには、マクロ的視点で見ると「プロジェクト管理の標準化と質の向上」、そして、「リスク管理の強化」というねらいがあります。”

標準化されたプロジェクト運営に於いて実施しなければならない要項が、BPMN(*1)に準拠した業務フロー図で記載されており、業務の手順や相関関係を確認することができます。
各要項には次のような関連資料や確認事項がリンクされており、フロー図をクリックするだけで必要な資料や情報を閲覧できるようになっています。
三菱重工業株式会社 石沢 欣也 氏
iGrafxではこれらの作業をシンプルな操作で対応でき、効率的に登録・修正ができます。また、登録したデータはそのままデータベース化されるのでメンテナンス性も優れていると評価しました。
三菱重工業株式会社 野田 恭司 氏

”私たちが目指したのは業務間の水平的な関連性だけでなく、ビジネス・ドメイン、ビジネス・ケイパビリティー、ビジネスプロセス、プロセスメタデータといった各種リソースを垂直に関連付け、全社レベルでのビジネスプロセスを立体的に統合一元管理する環境です。それを実現することができれば、インシデントやパフォーマンス改善のためのシステム導入において、どの業務に、どの部署に、どの担当者に影響を及ぼすかを可視化して把握することができるようになります。”

iGrafxであれば、修正ポイントを聞いてすぐに作業をし、またすぐにチェックしてもらうことができるので、作業者にも現場側にも負担をかけずに、短期間で業務フローやマッピングを完成させることができたため、最小限の人員でビジネスプロセスの統合一元管理と、成果物の継続的な維持・管理ができるようになります。
世界銀行グループ 李 章容 氏
旧来のマニュアルを一言で表現すれば、「現場に都合の良いマニュアル」でした。一方、事務フローマニュアルは「業務のあるべき姿を明確にするマニュアル」を目指したものと表現することができます。
iGrafxがあれば事務フローマニュアルを「容易に作成できる」、「メンテナンスできる」という雰囲気が生まれたことが最大の採用理由であり、最大の導入効果だと捉えています。
株式会社しんきんカード 代表取締役 専務 山口 裕 氏

iGrafxのお客様事例
iGrafxの機能一覧
- 業務フローと詳細レベルの可視化を両立
- フローチャート及び各種一覧表の
作成・修正における高い生産性 - 情報をもらさず捉える
- 問題・課題も検討できる
完全に整合性を保った形での内部統制文書の作成
- 内部統制文書作成、メンテナンスの高い生産性
誰でもすぐに利用できる優れた操作性
- 作業者全員が同じ設定、フォーマットで文書作成可能
- 監査法人によって異なる帳票フォーマットにも対応
- すでに運用されている内部統制3点セットも活用
- 文書テンプレート集
- 簡単に異なった条件のシミュレーションを試行
- 人員配置の合理化、コスト削減、業務プロセスの見直しを
定量的に判断することが可能 - ガイド機能により、最低限のデータ入力で
シミュレーションモデルを構築可能 Excel から直接データを取り込み、
トランザクションの生成件数や属性値を作成します。