可視化とBPRでシステム導入コストを大幅に削減。新業務の定着化も業務フロー型マニュアルで確実に。

~30秒でわかる本ケーススタディの要約~
スクラッチ開発ではどうしても高額になってしまうシステム刷新の課題を解決
- 現状の業務を可視化して、パッケージに合わせた形で業務を変更(BPR)することで、開発費用や導入費用、リリース後のメンテナンス費用を大きく削減
業務が変更になることで現場が抱える不安についても、可視化した業務を業務フロー型マニュアルとして公開することで払拭
背景
システム運用コスト削減のため、既存システムの刷新を機にこれまでの業務に合わせたスクラッチ開発からパッケージ製品を基準に業務を合わせることに方針を切り替えた。
システムを効率的に活用するためのBPRを実現するため、業務分析だけでなくシステム稼動後の業務手順書として使用できるBPMツールを探していた。
適用業務
- 住民基本情報
- 税
- 社会保険
- 福祉介護
児童保健
- 人事給与
選定理由
- フローチャートやドキュメントを簡単に作成でき、共有できるところ
- ただのフローチャート作成ツールではなく、様々な活用ができるところ
- BPMNに完全対応しているところ
実現した内容と効果
[クリックで拡大できます]
- 現状業務の可視化と業務要件を明確化するため、国際標準記法であるBPMNで業務プロセスフローを作成した。
現状業務(As-Is)と、あるべき業務(To-Be)の業務プロセスフローはiGrafxに格納し、業務手順書として公開している。格納文書は別に作成した業務メニューや、フォルダツリーから検索できるようにしており、使用者のIT成熟度に応じた閲覧を可能にした。
BPMNで表記することで業務の関係性やビジネスルール、業務のアウトプットが明確になる効果があった。
また職員ポータルからiGrafxへリンク設定しており、職員は必要に応じて業務手順を確認することができる。これにより教育資料として活用するだけでなく、新規業務企画時の参考資料としても活用されている。
その効果として、iGrafxでドキュメント管理することにより常に最新の内容が表示されるので、ファイルの更新日時を確認する必要がない。また、必要に応じて過去履歴や、変更箇所を確認できるのも便利で、業務効率が向上した。
また、iGrafxの検索機能はファイルの内容まで検索でき、且つ高速なので必要な文書をすぐに閲覧できるのも、業務効率の向上に寄与している。
業務可視化・改善ツール BPR+
フローチャートの特長である「視覚的なわかりやすさ」と、業務の詳細情報(手順、システム、帳票、規定等)の可視化を両立します。
また、フローチャート及び各種一覧表の作成・修正における高い生産性は、円滑なプロジェクトの推進に大きく貢献します。
※RPA対象業務の選定と進捗状況の管理を支援するオプションあり
コラボレーションシステム iGrafx PLATFORM
iGrafxでドキュメント化した企業プロセスナレッジをWEBブラウザやタブレットで社内公開することができます。
規程文書や通達等のドキュメントも含めて管理、公開、共有する環境を構築することで、継続的なビジネスプロセスマネジメントを支援します。
カタログ請求
製品やサービスに関する資料や導入事例、もっと詳しい資料などをご希望されるお客様は、こちらのフォームをご利用ください。
見積請求
おおよその費用感を知っておきたい方や、ご利用されるライセンス数がある程度お分かりの方は、こちらのフォームをお気軽にご利用ください。
相談・問い合わせ
iGrafxソリューションや各種ご支援に関することなど、何でもお気軽にご相談ください。インターネット環境があればオンライデモも可能です。
オンラインデモ
お手元のWebブラウザを通じて、オンラインでiGrafxのデモンストレーションを行うことができます。お気軽にお申し込みください。
評価版リクエスト
iGrafxソリューションの評価版には、自習ガイドも付属。初めての方でも気軽に操作を体験していただけます。
トレーニング研修
操作に関するお問い合わせ
保守に関する
お問い合わせ
保守サービスの加入状況の確認や、各種お手続方法についてのお問い合わせ窓口です。
電話でのお問い合せはこちらから
東京:03-3523-1764 / 大阪:06-6304-3040